毛先がバサバサするとみっともないし、
髪がまとまらなくて嫌になります。
髪に紫外線を当てないような工夫が必要です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
紫外線は当たれば当たるほど
体に悪いものです。
強さや時間に比例して影響が
大きくなっていきます。
紫外線で髪に起こることに
枝毛や切れ毛があるとお伝えしましたが、
そのほかにも色素が落ちることもあります。
髪の毛には色を黒くするメラニン色素が
含まれていますが、紫外線はそれを
分解してしまうので、
赤茶色のような色になってしまうのです。
前髪を出していたら前髪だけ
色がかわってしまうこともあります。
そして紫外線によりダメージを負った
髪は元に戻らないので、
トリートメントは一時的に手触りを
よくするだけなのです。
ちなみに日光を浴びるとサラサラになったという
実感をもった人もいるかもしれませんが、
それは太陽の熱によるものなので、
髪のダメージとは関係のないことです。
髪を痛めないためには
とにかく紫外線を避けることにつきます。
PR
ブログ内検索
TOPへ戻る